「男塾塾長襲撃ツアー」
文 たそがれ@ゼファー氏 追記 タク㌧@ケン
江田島(@広島)ツアー
プロローグ(【はじめに】の前に)
いよいよ過去ネタも終盤戦。
このオフ会、
当方はお好み焼きのわずか2時間しか参加できず。
(´・ω・`)(´・ω:;.:...(´・:;....::;.:. :::;.. ショボーン
非常に楽しげなのですが、
面子を見て今にして思うのは、
夜はリアルエ〇チャットだったと思われ。(ぇ?
ブランデー200%のティラミスは憶えてますが、
これに気づかないほど飲んでいたとは
【はじめに・・・】
解説せねばなるまい。
かれこれ十数年前。
週刊少年ジャ○プに連載されていた
「魁!!男塾」 という硬派な漫画。
わしが男塾塾長
江田島平八である!!

でおなじみの男塾塾長、
江田島 平八(えだじま へいはち)。
読み方こそ違えど、漢字は同じ。
今回、広島県江田島(えたじま)の
友人を訪ねるにあたり、
江田島(えたじま)≒江田島(えだじま)
=江田島平八=男塾塾長
ということで、今回の旅行名は、
単純に「江田島ツアー」ではなく、
「男塾塾長襲撃ツアー (`・ω・´)シャキーン」
に決定したわけです。
【日程と参加者】
2005年2月11日~2月12日(1泊2日)
参加者は下記の皆様方です。
私(たそがれ)と・・・
ハンドルネーム はげっ!
「たそがれ」とのつながり 山仲間
得意なこと 世界の中心で、助けをさけぶ!
「助けてください!助けてください!!」
好きなもの 猫 (もとい、お猫「様」)
苦手なもの とても口に出しては言えません・・・
ガクガクプルプル (((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
ハンドルネーム K・K
「たそがれ」とのつながり 山仲間
得意なこと 愛車(通称:ぱか号)を
新幹線より速く走らせること
好きなもの ちょっと○○な女性(オンナ)
苦手なもの 土に埋まっている野菜全般
(ドロの味がするから)
ハンドルネーム アカンザ
「たそがれ」とのつながり GNO仲間
得意なこと え○ちゃっと
好きなもの ちょっと○○○○な女性(オンナ)
苦手なもの 夜更かし
(あっという間に寝落ち 0o。(_ _ )Zzz)
ハンドルネーム ケン・オオガミ
「たそがれ」とのつながり GNO仲間
得意なこと 家事全般(♂のヒトです)
好きなもの 萌え
苦手なもの アルコールの誘惑
(飲み始めると止まらない・・・)
【計画段階】
目的地まではどうやって行こうか?
のお話し合い。
ご当地での交通手段を考えると、
車で行くのがよい。
諸事情(これ以上詳しくは触れません)により、
出撃できるのは、
たそがれ号 OR K・K号なのですが、
K・K氏より
「個人的事情により、
前日に広島市内入りとなりそうです。
当日にJR広島駅で拾うってのがいい感じなんだけど.
..行きのみ新幹線はどうかな?」
とのこと。
私(たそがれ)は車の運転が苦手なので、
新幹線大歓迎です。 v(^^v
「仕事大変なのね~~~」
と思っていたのですが、
はげっ!氏の情報いわく
「仕事ではない」 らしく・・・
ふむふむ φ(..) なるほど・・・
(´∀`)ピンクサターン なわけで砂 (超謎
個人的事情じゃなくて、個人的情事じゃね~か。
【初日:2月11日】
そんなこんなで、新幹線は出発します (^^ゝ
(たそがれ・はげっ!氏出発)
博多駅までのJRでは
フ○テレビ VS ラ○ブドア について
投資信託について
のお話が展開されました。
とてもためになるレクチャー
ありがとうございました。m(_ _)m
ひかりレーススターで、
博多~広島間を1時間10分。
便利になったものです。
雑誌一冊読み終わるまでもなく到着。
JR広島駅でアカンザ氏・ケン氏・K・K氏と合流。
とにかく 「メシ食わせろ!」 状態だったので、
アカンザ氏先導の下 ”お好み焼き屋”へ!
こりゃ美味い
「麺はいらん!」と主張していた、
はげっ!氏も納得の味。
やはり本場のお好み焼きは違う。
ただし、ヘラでは食えません。
はしで勘弁してください。
と、ここでケン氏は翌日の都合があり離脱。
腰痛をおしてのご参加
ありがとうございました。m(_ _)m
お土産交換会の後、ケン氏とお別れ。
一行は、
陸路で男塾塾長=江田島へ向かいます。
予想だにしなかった渋滞に、
早速アカンザ氏寝落ち・・・ 0o。(_ _ )Zzz
おいおい、道案内係が寝てどうする ヾ(^^;
K・K氏の直感とはげっ!氏の
ミニ○カセンサーを頼りに無事江田島(@アカンザ邸)に到着。
(いや、まあ、アカンザ氏も起きてましたが・・・ (^^;)
事前のウワサでは・・・
タクシー乗り場で待っていると、
ロバがリアカー引いてやってくる
瀬戸内海は水牛で渡る
島のコンビニには馬をつなぐ杭が立ってる
ということでしたが、そんなことはなく
いたってふつーに島でした (TT;
残念!
アカンザ家のご両親に
「 お世話になります (^^ゞ 」と、ご挨拶。
お土産をお渡しして、
時間までコーヒーをいただき夕食へ。
14:00にお好み焼きを食して、18:00から夕食。
食事の間隔も短いことだし・・・
「 腹ごなしも含めて歩いていくか 」
ということで、目的のお店まで徒歩で移動。
( ま、お酒飲むのが分かっているので
車は置いていこうということもあり・・・ )
夕食は地元のお魚メイン
カワハギは特に好印象。
「地元の魚が出てきたなって感じがする」(by はげっ!氏)
ここでのお話・・・
Ⅰ.人生について
Ⅱ.恋愛について
Ⅲ.好みの女性について
Ⅳ.主従関係について
夕食終了。
次のイベントは 「太鼓見学」
アカンザ氏の所属する 「江田島太鼓の会(仮名)」
の練習を見学できるということで、
わざわざお出迎えにまで来ていただき、
至れり尽くせりの歓迎。
我々も少々叩かせていただきましたが、
アタマで理解したとおりに体が動かん (TT;
( 3○歳の嘆き )
なんとも・・・ (--A;
ここでは、バチの正しい使い方も学びました。
1.両手に持ったバチを肩の高さまで掲げる
2.バチの一方を肩につける
3.バチのもう一方を前方やや斜め上方に向ける

ガンタンク完成!!
いいのかそれで?! 江田島伝統芸能!!
そんな楽しい時間も、
”あっ”という間に過ぎ練習時間終了。
アカンザ邸まで送っていただき
ありがとうございました。 >m(_ _)mガンタンクさん
その後アカンザ邸では、ケン氏作の
ティラミスを食しながら飲み直し。
ティラミスを貪り食う私(たそがれ)。
「 お前、アカンザ家のご両親に
少し残しておこうという気はないのか? 」(by はげっ!氏)
「ない!!」 (by たそがれ)
「ブランデー200%増」との
ケン氏のコメントがありましたが、
既に酔っていたので、何
がどうブランデーなのかもサッパリ分からず・・・(TT;
「そう言えばなんか入ってるみたい・・・。」
とは、私(たそがれ)の感想・・・。
私(たそがれ)が最初に
「おやすみなさい m(_ _)m」 だったので、
その後の「ラ○・テ☆フォンに関する詳しい情報」
は全く分かりません。
2日目:2月12日】
8:00起床。
朝はめっぽう弱いK・K氏の起床に驚愕。
「朝飯いらんから寝かしておいて欲しかった・・・」とは、
本人のお昼過ぎの感想。
朝食までアカンザ家でご馳走になり、
お土産が足りなかったかも・・・と思う次第。(^^;
「また来てくださいね」 とのお言葉に、
何の遠慮もなく 「はい。また来ます。」
と元気に答え、2日目活動開始。
2日目はまず、江田島にある
海上自衛隊第1術科学校・幹部候補生学校を見学。
最も印象に残っているのは・・・
戦艦「陸奥」の40cmの主砲
ガンタンクの両肩にあるのが、
120mm低反動キャノン

ガンキャノンの両肩にあるのは、
240mmキャノン

それに対して、陸奥の主砲は40cm=400mm。

陸奥 ってすげ~~~!! (^^;

(胸が?)
う~む・・・陸奥で、このすごさなら大和や武蔵は・・・
( 大和の主砲は46cm=460mmのようです。
やはり、すげ~~ (^^; )

(胸が!! (セクハラオヤヂ以下自粛)m(_ _)mサーセンデシタ)
説明していただいた職員の方のお話
「イージス艦は、大体いくらぐらい
(どれくらいの値段)でできるかわかりますか?」
「イージス艦

より、
ホワイトベース

の値段を教えてくれ! 」 (by たそがれ)
「何で基準が全部そこなん?! 」 (by アカンザ)
ふふふふ・・・ 庶民とは違うのだよ庶民とは!(大いに謎
タク㌧@ケン「ふふふふ・・・ガノタだからさ!」(さらに謎
結局、イージス艦の値段もよく聞かずに、
「 400mmキャノンだよ!400mmキャノン! 」
とおおはしゃぎな私 (^^;
お土産コーナーが今ひとつだった以外は、
「 思ったより面白かった (^^ 」(←率直な感想)
見学が終ったのは、11:30。
場所を変えて昼食へ。
到着したお店のシステム
1.お刺身を1階で購入
2.2階へ移動
3.ご飯とお味噌汁は食べ放題
本日のご飯は、カキ飯・タイ飯etc.
(自分が食ったもん以外覚えてない・・・ (^^;)
これも頗(すこぶ)る美味い (^^
漁協が運営するだけあって、お魚は新鮮だしご飯も抜群。
タイのお味噌汁も含めて、風味がとてもよい (^^
お腹一杯に食べた後は、温泉へ (^^
温泉につかってのんび~~り (´∀`)マターリ
運転予定のない私(たそがれ)とはげっ!氏は
風呂あがりに一杯 ( ^▽^)_U
前夜、山口県角島(つのしま)を見て
帰るということになったので、
時間的にあまり余裕はなく、
15:00には広島市を出発という日程。
なので、この温泉を最後に
「男塾塾長」ともお別れ (^^ノ~~~
帰りはフェリーを使用して本土へ。
当日、広島市内で飲み事のアカンザ氏と
広島市内のガソリンスタンドでお別れ (^^ノ~~~
角島見学、北九州での夕食(ラーメン)を経て、
たそがれ家着は21:00。
しばしの仮眠を取って、
はげっ!氏、K・K氏も帰宅の途につきました。
みなさま、おつかれさまでした。 m(_ _)m
そして、大変お世話になりました。 m(_ _)m
また、今回のような楽しい旅を催したいものです。 o(^^o
今度は、また舞台を福岡に移して。
いやいやいや、
楽しかったですね~面白かったですねぇ~
途中の挿ピクチャーはタク㌧@ケン。
この時代に「艦これ」があったら、
また一味違ったオフ会になっていたのではと。
ちなみに、「陸奥」は広島湾沖柱島泊地に停泊中爆沈。
「榛名」は当時のアカンザ家最寄りの港沖で大破着底。


最後まで参加できなかったオフ会はこの時のみ。
もう15年前の話なんですね。(^^A;
唯一、熊本の伝説バドオフ会の記録が無いのが、
無念でなりません。
この時は、晩だけ熊本で
ケン@タク㌧(当時はGNO1のみだったので)
ゼファー@たそがれ氏
アカンザ氏
ハロ氏
はげっ!氏
K・K氏
の6名。オフ会史上数々の伝説が生まれた会でしたね。
結局、バド会場だったのは熊本と広島の2回のみ。
どちらも、ほぼGNOとは関係なしでしたがwww
この後も、GNOよりは他の話題のオフ会だったような。
(´∀`)ピンクサターン(超謎
GNO無き今、
皆さんそれぞれの道を突っ走っているようで何よりです。
たそがれ氏とは、たまにラインで連絡取ってますけど。
2003年から2014年サービス終了まで、
お疲れさまでした m(_拓㌧_)m
また、チーム「各個撃破!遊撃部隊」〇〇年記念、
チーム「⌒( ‥)⌒」〇〇年記念など
強引にオフ会したいですね。
今はコロナでそれ所ではないのですが。(;´Д`)
江田島(@広島)ツアー
プロローグ(【はじめに】の前に)
いよいよ過去ネタも終盤戦。
このオフ会、
当方はお好み焼きのわずか2時間しか参加できず。
(´・ω・`)(´・ω:;.:...(´・:;....::;.:. :::;.. ショボーン
非常に楽しげなのですが、
面子を見て今にして思うのは、
夜はリアルエ〇チャットだったと思われ。(ぇ?
ブランデー200%のティラミスは憶えてますが、
これに気づかないほど飲んでいたとは
【はじめに・・・】
解説せねばなるまい。
かれこれ十数年前。
週刊少年ジャ○プに連載されていた
「魁!!男塾」 という硬派な漫画。
わしが男塾塾長
江田島平八である!!

でおなじみの男塾塾長、
江田島 平八(えだじま へいはち)。
読み方こそ違えど、漢字は同じ。
今回、広島県江田島(えたじま)の
友人を訪ねるにあたり、
江田島(えたじま)≒江田島(えだじま)
=江田島平八=男塾塾長
ということで、今回の旅行名は、
単純に「江田島ツアー」ではなく、
「男塾塾長襲撃ツアー (`・ω・´)シャキーン」
に決定したわけです。
【日程と参加者】
2005年2月11日~2月12日(1泊2日)
参加者は下記の皆様方です。
私(たそがれ)と・・・
ハンドルネーム はげっ!
「たそがれ」とのつながり 山仲間
得意なこと 世界の中心で、助けをさけぶ!
「助けてください!助けてください!!」
好きなもの 猫 (もとい、お猫「様」)
苦手なもの とても口に出しては言えません・・・
ガクガクプルプル (((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
ハンドルネーム K・K
「たそがれ」とのつながり 山仲間
得意なこと 愛車(通称:ぱか号)を
新幹線より速く走らせること
好きなもの ちょっと○○な女性(オンナ)
苦手なもの 土に埋まっている野菜全般
(ドロの味がするから)
ハンドルネーム アカンザ
「たそがれ」とのつながり GNO仲間
得意なこと え○ちゃっと
好きなもの ちょっと○○○○な女性(オンナ)
苦手なもの 夜更かし
(あっという間に寝落ち 0o。(_ _ )Zzz)
ハンドルネーム ケン・オオガミ
「たそがれ」とのつながり GNO仲間
得意なこと 家事全般(♂のヒトです)
好きなもの 萌え
苦手なもの アルコールの誘惑
(飲み始めると止まらない・・・)
【計画段階】
目的地まではどうやって行こうか?
のお話し合い。
ご当地での交通手段を考えると、
車で行くのがよい。
諸事情(これ以上詳しくは触れません)により、
出撃できるのは、
たそがれ号 OR K・K号なのですが、
K・K氏より
「個人的事情により、
前日に広島市内入りとなりそうです。
当日にJR広島駅で拾うってのがいい感じなんだけど.
..行きのみ新幹線はどうかな?」
とのこと。
私(たそがれ)は車の運転が苦手なので、
新幹線大歓迎です。 v(^^v
「仕事大変なのね~~~」
と思っていたのですが、
はげっ!氏の情報いわく
「仕事ではない」 らしく・・・
ふむふむ φ(..) なるほど・・・
(´∀`)ピンクサターン なわけで砂 (超謎
個人的事情じゃなくて、個人的情事じゃね~か。
【初日:2月11日】
そんなこんなで、新幹線は出発します (^^ゝ
(たそがれ・はげっ!氏出発)
博多駅までのJRでは
フ○テレビ VS ラ○ブドア について
投資信託について
のお話が展開されました。
とてもためになるレクチャー
ありがとうございました。m(_ _)m
ひかりレーススターで、
博多~広島間を1時間10分。
便利になったものです。
雑誌一冊読み終わるまでもなく到着。
JR広島駅でアカンザ氏・ケン氏・K・K氏と合流。
とにかく 「メシ食わせろ!」 状態だったので、
アカンザ氏先導の下 ”お好み焼き屋”へ!
こりゃ美味い
「麺はいらん!」と主張していた、
はげっ!氏も納得の味。
やはり本場のお好み焼きは違う。
ただし、ヘラでは食えません。
はしで勘弁してください。
と、ここでケン氏は翌日の都合があり離脱。
腰痛をおしてのご参加
ありがとうございました。m(_ _)m
お土産交換会の後、ケン氏とお別れ。
一行は、
陸路で男塾塾長=江田島へ向かいます。
予想だにしなかった渋滞に、
早速アカンザ氏寝落ち・・・ 0o。(_ _ )Zzz
おいおい、道案内係が寝てどうする ヾ(^^;
K・K氏の直感とはげっ!氏の
ミニ○カセンサーを頼りに無事江田島(@アカンザ邸)に到着。
(いや、まあ、アカンザ氏も起きてましたが・・・ (^^;)
事前のウワサでは・・・
タクシー乗り場で待っていると、
ロバがリアカー引いてやってくる
瀬戸内海は水牛で渡る
島のコンビニには馬をつなぐ杭が立ってる
ということでしたが、そんなことはなく
いたってふつーに島でした (TT;
残念!
アカンザ家のご両親に
「 お世話になります (^^ゞ 」と、ご挨拶。
お土産をお渡しして、
時間までコーヒーをいただき夕食へ。
14:00にお好み焼きを食して、18:00から夕食。
食事の間隔も短いことだし・・・
「 腹ごなしも含めて歩いていくか 」
ということで、目的のお店まで徒歩で移動。
( ま、お酒飲むのが分かっているので
車は置いていこうということもあり・・・ )
夕食は地元のお魚メイン
カワハギは特に好印象。
「地元の魚が出てきたなって感じがする」(by はげっ!氏)
ここでのお話・・・
Ⅰ.人生について
Ⅱ.恋愛について
Ⅲ.好みの女性について
Ⅳ.主従関係について
夕食終了。
次のイベントは 「太鼓見学」
アカンザ氏の所属する 「江田島太鼓の会(仮名)」
の練習を見学できるということで、
わざわざお出迎えにまで来ていただき、
至れり尽くせりの歓迎。
我々も少々叩かせていただきましたが、
アタマで理解したとおりに体が動かん (TT;
( 3○歳の嘆き )
なんとも・・・ (--A;
ここでは、バチの正しい使い方も学びました。
1.両手に持ったバチを肩の高さまで掲げる
2.バチの一方を肩につける
3.バチのもう一方を前方やや斜め上方に向ける

ガンタンク完成!!
いいのかそれで?! 江田島伝統芸能!!
そんな楽しい時間も、
”あっ”という間に過ぎ練習時間終了。
アカンザ邸まで送っていただき
ありがとうございました。 >m(_ _)mガンタンクさん
その後アカンザ邸では、ケン氏作の
ティラミスを食しながら飲み直し。
ティラミスを貪り食う私(たそがれ)。
「 お前、アカンザ家のご両親に
少し残しておこうという気はないのか? 」(by はげっ!氏)
「ない!!」 (by たそがれ)
「ブランデー200%増」との
ケン氏のコメントがありましたが、
既に酔っていたので、何
がどうブランデーなのかもサッパリ分からず・・・(TT;
「そう言えばなんか入ってるみたい・・・。」
とは、私(たそがれ)の感想・・・。
私(たそがれ)が最初に
「おやすみなさい m(_ _)m」 だったので、
その後の「ラ○・テ☆フォンに関する詳しい情報」
は全く分かりません。
2日目:2月12日】
8:00起床。
朝はめっぽう弱いK・K氏の起床に驚愕。
「朝飯いらんから寝かしておいて欲しかった・・・」とは、
本人のお昼過ぎの感想。
朝食までアカンザ家でご馳走になり、
お土産が足りなかったかも・・・と思う次第。(^^;
「また来てくださいね」 とのお言葉に、
何の遠慮もなく 「はい。また来ます。」
と元気に答え、2日目活動開始。
2日目はまず、江田島にある
海上自衛隊第1術科学校・幹部候補生学校を見学。
最も印象に残っているのは・・・
戦艦「陸奥」の40cmの主砲
ガンタンクの両肩にあるのが、
120mm低反動キャノン

ガンキャノンの両肩にあるのは、
240mmキャノン

それに対して、陸奥の主砲は40cm=400mm。

陸奥 ってすげ~~~!! (^^;

(胸が?)
う~む・・・陸奥で、このすごさなら大和や武蔵は・・・
( 大和の主砲は46cm=460mmのようです。
やはり、すげ~~ (^^; )

(胸が!! (セクハラオヤヂ以下自粛)m(_ _)mサーセンデシタ)
説明していただいた職員の方のお話
「イージス艦は、大体いくらぐらい
(どれくらいの値段)でできるかわかりますか?」
「イージス艦

より、
ホワイトベース

の値段を教えてくれ! 」 (by たそがれ)
「何で基準が全部そこなん?! 」 (by アカンザ)
ふふふふ・・・ 庶民とは違うのだよ庶民とは!(大いに謎
タク㌧@ケン「ふふふふ・・・ガノタだからさ!」(さらに謎
結局、イージス艦の値段もよく聞かずに、
「 400mmキャノンだよ!400mmキャノン! 」
とおおはしゃぎな私 (^^;
お土産コーナーが今ひとつだった以外は、
「 思ったより面白かった (^^ 」(←率直な感想)
見学が終ったのは、11:30。
場所を変えて昼食へ。
到着したお店のシステム
1.お刺身を1階で購入
2.2階へ移動
3.ご飯とお味噌汁は食べ放題
本日のご飯は、カキ飯・タイ飯etc.
(自分が食ったもん以外覚えてない・・・ (^^;)
これも頗(すこぶ)る美味い (^^
漁協が運営するだけあって、お魚は新鮮だしご飯も抜群。
タイのお味噌汁も含めて、風味がとてもよい (^^
お腹一杯に食べた後は、温泉へ (^^
温泉につかってのんび~~り (´∀`)マターリ
運転予定のない私(たそがれ)とはげっ!氏は
風呂あがりに一杯 ( ^▽^)_U
前夜、山口県角島(つのしま)を見て
帰るということになったので、
時間的にあまり余裕はなく、
15:00には広島市を出発という日程。
なので、この温泉を最後に
「男塾塾長」ともお別れ (^^ノ~~~
帰りはフェリーを使用して本土へ。
当日、広島市内で飲み事のアカンザ氏と
広島市内のガソリンスタンドでお別れ (^^ノ~~~
角島見学、北九州での夕食(ラーメン)を経て、
たそがれ家着は21:00。
しばしの仮眠を取って、
はげっ!氏、K・K氏も帰宅の途につきました。
みなさま、おつかれさまでした。 m(_ _)m
そして、大変お世話になりました。 m(_ _)m
また、今回のような楽しい旅を催したいものです。 o(^^o
今度は、また舞台を福岡に移して。
いやいやいや、
楽しかったですね~面白かったですねぇ~
途中の挿ピクチャーはタク㌧@ケン。
この時代に「艦これ」があったら、
また一味違ったオフ会になっていたのではと。
ちなみに、「陸奥」は広島湾沖柱島泊地に停泊中爆沈。
「榛名」は当時のアカンザ家最寄りの港沖で大破着底。


最後まで参加できなかったオフ会はこの時のみ。
もう15年前の話なんですね。(^^A;
唯一、熊本の伝説バドオフ会の記録が無いのが、
無念でなりません。
この時は、晩だけ熊本で
ケン@タク㌧(当時はGNO1のみだったので)
ゼファー@たそがれ氏
アカンザ氏
ハロ氏
はげっ!氏
K・K氏
の6名。オフ会史上数々の伝説が生まれた会でしたね。
結局、バド会場だったのは熊本と広島の2回のみ。
どちらも、ほぼGNOとは関係なしでしたがwww
この後も、GNOよりは他の話題のオフ会だったような。
(´∀`)ピンクサターン(超謎
GNO無き今、
皆さんそれぞれの道を突っ走っているようで何よりです。
たそがれ氏とは、たまにラインで連絡取ってますけど。
2003年から2014年サービス終了まで、
お疲れさまでした m(_拓㌧_)m
また、チーム「各個撃破!遊撃部隊」〇〇年記念、
チーム「⌒( ‥)⌒」〇〇年記念など
強引にオフ会したいですね。
今はコロナでそれ所ではないのですが。(;´Д`)
この記事へのコメント
熊本オフがどこにも記載されてなかった・・・
mixiにも書いてないですね
バドガールにガチで心配される某氏とか残しておかねば・・・(ぉ